高知県須崎市、巨大文旦が収穫される
2024.04.01
2024年4月1日、高知県須崎市で、歴史に残る一大発見がありました。
その発見とは、なんとも巨大な文旦が収穫されたことです。


この驚くべき文旦を発見したのは、須崎の文旦農家である新荘 太郎(しんじょう たろう)さん。
いつものように文旦を収穫していたところ、見たこともない大きさの文旦に出くわしたそうです。
「まいにち文旦ばたけを見ているが、昨日までこんなおおきな文旦はなかった☆かれこれ40年くらい須崎で文旦そだててるいが、こんなに大きい文旦ははじめてみた☆」
と、驚きを隠せない様子。

今後はこの巨大文旦ができた経緯について研究を進め、ノーベル賞を狙っていきたいと意気込んでいました。

地元の人々はこのニュースに驚きと興奮を隠せません。
「こんなに大きな文旦が育つなんて、まるで夢のよう!」と話すのは、須崎市の市長、楠瀬耕作さんです。

みんなでこの文旦を分け合って食べられることを楽しみにしているとのことです。
この文旦がどうしてこんなに大きくなったのか、その秘密は新荘さんが使っていた特別な肥料にあります。
「自家製の腐葉土と牛乳・にぼし・カルシウムサプリを混ぜたものです☆」

「でも。。こんなに大きくなるとは思ってもみませんでした☆」と新荘さん。

この巨大ブンタンの技術を生かして、身長を伸ばす栄養ドリンクが発売される予定です。

身長を伸ばす栄養ドリンク「ブンターン」は来年度春を目処に一般市場に販売される見込みです。

〜と、いう今年のエイプリルフールでした!〜
